

☆記事にコメントくださった方々、ありがと☆(=゚ω゚)ノありがと☆


【LIVEカメラ 渋谷スクランブル交差点】 【ウェザーニュースLIVE】【緊急地震速報LIVE】 |
【JapaNews24 日本ニュース 24時間配信】 【ラジオNIKKEI第1】【Windy: 雨雷気象レーダ】 |

『ディアブロ イモータル Diablo Immortal 攻略レビュー』
2022.06.14 Category:【Diablo Immortal】【DiabloⅢ】【TorchlightⅡ】 | Comments (1) [TOP]
◆

えぇっ!! ディアブロ IV は オープンワールドぉお!?
それでは『ディアブロ イモータル Diablo Immortal』の攻略&レビューです!
◆【ゲームプレイ紹介トレーラー | ディアブロ イモータル】
~と言いたいところですが、「攻略」という単語すら忘れるほど、底が浅い「課金ゲーム」になってました。ストーリー的には、DiabloⅡとⅢの間の話だそうですが、実質、Ⅲの焼き直し劣化版というところ。
しかも、PC版は操作がまったく利かなくなるバグがあり、まだパッチも出してないという。つまらない「課金ゲーム」作る時間があるなら、さっさとⅣを作って出せと。まだ、『黒い砂漠モバイル』『LOST ARK (ロストアーク)』のほうが面白いです。
◆

◆[6/9]「ディアブロ イモータル」ハクスラにあるまじき地獄の課金ガチャで物議 [GAME Watch]
◆[6/8]「ディアブロ イモータル」のキャラ完全強化には 1400万円超の課金か 10年間のプレイが必要、エンドコンテンツ「レジェンダリー宝石」の入手が難しすぎる問題で [GIGAZINE]
◆【Diablo 3 - AMV - Sick of It (Skillet) (Remastered) 】
すでにやっている方は 某掲示板スレで御存知のとおり、『Diablo Immortal - Twitch 』の配信者がドロップアイテムを比べた動画が話題になりましたが、
「課金」と「無課金」ではドロップアイテムの落ち方に『天と地ほど』の差があり、それで幻滅して離れた海外プレーヤーも多い様です。

エルデンリングの時は「Twitch」でも あれだけ盛り上がったのに、ハクスラの本家とも言える『ディアブロ』タイトルを持つブリザード社がここまで落ちぶれたとは、残念で仕方ありません。
アメリカの本社ではセクハラ問題が明るみに出たりと、過去の栄光が戻ることは 二度とないような気がします。まぁ~グダグダ言ってても仕方ないので、とりあえず現在の状況を記事にしました!

キャラはもちろん、D2RでもⅢでもやっている「Wiz (ウィザード)」です。途中でネクロを作りましたが、死体爆破のたびに方向を指定するのが面倒くさくて離脱。
次に「ハゲ (モンク)」を作ったら 『モーションかっこええな』と思いましたが、やはり近接は面倒で離脱。結局、Wizでストーリーもラスト間近までやって来ました。
~レベルは上限が 60になっていて、それからはⅢのように「パラゴンレベル」を上げる仕様になっているそうです。ところがレベルも後半になって来ると、
48までレベル上げろだの、56までレベル上げろだのと、いいところでストーリーが中断されて、もはや『ウンザリ』しか感じないという糞ゲー仕様。


始めの大きな都市 (ウエストマーチ) から、ケインや チャルシといった お馴染みNPCとの再会もあり、中盤過ぎまではストーリーも楽しく進められますが、後半のレベル上げは マジで糞です。
汚い言葉で申し訳ないですが、本当にゲームバランスが上手く作れていれば『Path of Exile』のように、ストーリが終われば そのままエンドコンテンツに突入し、レベル上げなど意識しなくてもストーリは終わらせられるわけです。
すなわち、ⅡとⅢの間のストーリーを無理やり後付けで作るからこそ、スカスカで話が続かなくなってしまうわけで、スマホの課金ゲーして徴収したいからこそ糞ゲーになるのです。

中身もスマホーの課金ゲーまんま。「ショップ」で課金アイテムがたくさん売ってますが、こんな中身の浅い糞ゲーで課金する馬鹿なんているのかよっと思うぼど。
せめて『Path of Exile』くらい作り込んでから言えと。ブリザードも落ちたものです。
あの有名なディアブラーである茶々丸さんも、自分のブログ『アンドロイドはハクスラの夢を見るか?』で酷評しております。『謎の芋評論家どもに告ぐ : アンドロイドはハクスラの夢を見るか?』

それでは話を戻して、わたしのキャラ「もんぶらん」ちゃんの紹介です。本当は「紋舞らん」と漢字を使いたかったのですが、中華対策なのか漢字ネームは使えないようになってました。
まぁ~漢字だとAV嬢になってしまうので、カタカタにすれば良かったかなっと少し後悔してます。「モンブラン」なら、「ケーキ好きの女子」と勘違いしてくれる「アホな男ども」が尽くしてくれたかも知れませんね。~ネカマで本当にゴメンナサイ (笑)
スキルは、今までのスマホゲームと同じく、使いたいスキルをスロットに登録して使うようになっています。ところが、『黒い砂漠モバイル』のように オート戦闘がないので面倒くさい。

しかも、各スキルにはそれぞれクールタイムがあるので連続して使えず、非常にムカムカします。それだったら、オート戦闘を実装しろと。ちなみに、始めてからここまで 一度も課金してません。
課金しようとすら思わないほど コンテンツが浅いです。はじめに申したとおり、課金して変わるのは ドロップアイテムの数や質などで、良質な茶柱がたくさん立つようになるだけです。
Lv60のストーリークリアまでは ほどんど差がないように見受けられますが、パラゴンレベル すなわち、リフトなどのエンドコンテンツでは、課金者にはすごく有利になっています。まぁ~そこまで行ったら、引退すると思いますが。
◆【PAY 2 WIN vs FREE 2 PLAY compared in Diablo Immortal】
現在の「もんぶらん」ちゃんは、ラストマップにいます。いますけど、Lv56まで上げないとまたストーリーが進めなくなったので、ウンザリして休憩しているところ。


ほんの1日前も、Lv51まで上げろってなってストーリが中断されたので、日課(デイリークエスト)をやったり、全マップを埋めて実績を作るため、今までのマップを周ったりしてました。
他キャラとも クエストで重なることが多々あるほど、各マップは かなり狭いです。始めの大きな都市なんて、デカいだけで中身スカスカです。
しかも、必ずやる羽目になるリフトと、チャルシがやってる鍛冶屋が離れていたり、宝石屋が離れていたりと、配置も糞すぎ。広く作った意味すらありません。



エルダーリフト&チャレンジリフトは 4人までPTを組むことができて、もちろん、ソロでも挑戦できます。でも、ソロに比べたら、PTでやったほうが賑やかで楽しいと思います。経験値が貯まるのも早いので、Lv60直行へはエルダーリフトが近道です。
唯一、8人PTを組んで、「炎の紡ぎ手ラッセル」という強敵悪魔と戦う「ヘリクアリ」というコンテンツがあり、装備にセットできる宝石とか、ユニーク装備まで入手できるチャンスがあります。


◆【ディアブロ イモータル|ローンチトレーラー 】
エルダーリフト&チャレンジリフトでもそうですけど、一応、ハクスラである「ディアブロ」シリーズというタイトルを冠していますから、モンスターを繰り返し倒して行くうえで強い装備や宝石を手に入れて、キャラを強化していく仕様になっています。
エルデンリングでは、あれだけ『糞ゲー』連呼して精神的にもイライラさせられましたが、そこまではさすがにいかないので、まぁ時間潰しにやってるようなもんです。


アイテムは、自分の保管箱に保存しておくことができます。いらない装備は鍛冶屋で破壊して素材にします。
より強いユニーク装備や宝石を 手っ取り早く入手したいのなら、課金しかありません。さすがに私でも、課金すらする気にならないですが。


しっかしまぁ、Ⅲの焼き直しと言っても過言ではない、こんな浅い課金ゲームをよくリリースしたものです。かなり期待はずれの糞ゲーでした。
でも、ゲーム制作には製作費が莫大にかかるということなので、このイモータルで少しでも課金させて徴収して、Ⅳの製作費の足しにしたいのでしょう。
もうね、後半のレベル上げすら作業に感じてしまうので、一度ゲームを終了してしまうど ログインする気すら起きないと言うね。~なので、開始してもう6日も経つのに、Lv60にも到達してません。


対人も糞仕様ですし、『Diablo Immortal - Twitch 』の状況を見ても、すでに離れられてる模様です。
かと言って、アンインスコしても他に面白いゲームもないですから、新しい「ディアブロ」ということで、海外の人達もやっているに過ぎません。いずれ 1ヵ月も経てば、ますます閑古鳥が鳴く状態になるでしょう。
~なので、スマホで初めて「ディアブロ」シリーズやる人に忠告しておきますが、このイモータルで課金したら負け組です。ゲーム内で有利になりたいとか、
勝ち組になりたいから課金するのでしょうが、こんな底の浅い糞ゲーに課金しても早々と飽きるだけです。いずれ飽きてやらなくなる糞ゲーに課金するのは、ただの「養分」ですから気をつけてください!〆
◆【Black Veil Brides - Fallen Angels ←訳すと「堕天使」です!(笑)】
『また、デイリークエストやリフトで苦行のレベル上げかよ…』と思った矢先、「シャドウ」からの お誘いが届いた!~これで私も「ブラック もんぶらん」だ!
「シャドウ」とは、敵対する「イモータル」を影から監視する役目を担っています。


酒場の奥に「シャドウ」の隠れ家があり、普通の冒険者では手に負えない特殊な任務を請け負っていて、その「シャドウ」にもランクがあります。任務をこなすほど上がり、「ダーククラン」という"闇のクラン"に属することもできます。
「イモータル」が弱体化したと見るや、「シャドウ」が代わって「ウェストマーチ」の政権と秩序を担い、「ホラドリムの遺産」までも監視しているそう。




「シャドウ」の隠れ家には様々なコンテンツがあり、同じ「シャドウ」の仲間と協力プレイができます。~細かいところまで良く作ってあるなぁと感心してしまいました!




わたしの本気を見せてやる!!
カル=ス 直伝の絶対零凍破「テスタメント」だっ!!


わたしのビルドは冷気ビルド!! 敵が見えたら すかさず「アイス・クリスタル」を出し、絶対零凍破「レイ・オブ・フロスト」を その「アイス・クリスタル」に向かってぶっぱなす。
「アイス・クリスタル」に当たった絶対零凍破は屈折し、すべての敵に冷気効果とダメージを与える。ユニークに付ける精髄も ビルドにあったものを選んでいるので、パーティ-ではとくに重宝されます。
自身が危険な状態の時は「アイス・アーマー」で身を守ります。「スロウ・タイム」を活用すれば、戦場では敵なしでしょう。なんか時たま、操作不能になることがあって非常にやりにくい。~そんなとき、リフトをこなしていたら特殊な宝石を見つけた!!

これは「ホラドリムの遺産」に属する特殊な宝石で、初めの大きな都市「ウェストマーチ」の地下に遺跡「アイベンファードの聖所」があり、ここに設置することでステータスに恩恵が加わります。
「ホラドリムの遺産」とは、三大悪 (憎悪の帝王メフィスト、破壊の帝王バール、恐怖の帝王ディアブロ) に加え、「苦悶の女神アンダリエル、苦悩の帝王デュリエル、罪悪の帝王アズモダン、欺瞞の帝王ベリアル」からなる「四小悪」を足した【七大魔王】を打倒するために作られた、秘密結社「ホラドリム」が遺した「聖遺物」のことを言う。
悪魔に対抗するために作られた人類最後の叡智とも言え、ホラドリム創始者の一人である賢者タル=ラシャは、みずからの体にバールのソウルストーン打ち込まれ、砂漠の中に造られた秘密の墓所に自分ごと封印させた。






この遺跡で解放する宝石は、各地の強敵ボスを倒すことで入手できます。例外として 2つ [アイベン・ファードの頑強なる心] [ジェレッド・ケインの幻視] だけは、戦わなくても入手できます。
[アイベン・ファードの頑強なる心] は、この遺跡の宝箱から、1%の確率でドロップします。[ジェレッド・ケインの幻視]はインクエストラインを完了すれば入手できます。
★「淘汰の石」と「アイベン・ファードの頑強なる心」のドロップ率
・各宝箱は同じ確率で「淘汰の石」をドロップします。
・宝箱は33%の確率で各種「淘汰の石」、1%の確率で「アイベン・ファードの頑強なる心」をドロップします。
・宝箱を開けるたびに、解錠に必要な「志願者の鍵」の数が増えていきますが、獲得できる「淘汰の石」の数も増えます。
・奥の部屋にある宝箱からは、5%の確率で追加の「淘汰の石」を獲得できます。

[タル・ラシャの権威]は、炎の紡ぎ手ラッサルを倒すことで入手できます。その他については、以下にまとめましたので参考にしてください!
◎[カルデサンの慈悲] チャレンジ・リフト(Lv10)クリア報酬
◎[ノル・ティラジュの知識]↓ 血の薔薇を倒す(HELL Ⅰ)

血の薔薇と戦っている最中、血の薔薇の下に「赤い円」が出て 吸い込まれることがありますが、ここだけは逃げないと体力を吸われるうえ、血の薔薇の体力が回復してしまい、永遠と戦う羽目になります!
とくに近接キャラは敵にくっつかないと攻撃できませんが、これを知らないと 周りの皆さんに迷惑を掛けてしまうので気をつけてくたさい!~出現条件:30分間隔で出現

↓MAP【ザヴェイン山】
┣[ニルフルの精度] 古のナイトメアを倒す
┗[カサンの敬虔] マルタノス卿を倒す(HELLⅠ)
~古のナイトメアの出現条件は、水曜&金曜の[12:00][20:30][22:00]です。出現時間に現地にいるとガイドが出ますので、霧の谷のウェイポイントで待っていてください。
マルタノス卿は「血の薔薇」同様、30分間隔で出現します。まだ、スカーンを倒す前ですが、ソロで マルタノス卿に挑んだら、めっちゃ強いうえに硬く、まるっきり歯が立ちませんでした。

↓MAP【ゾルタン・クーレの書庫】
┣[名もなき者の罪] サンドストーン・ゴーレムを倒す(HELLⅠ)
┗[ゾルタン・クーレの創意 ヒュドラを倒す(HELLⅠ)

ちなみにやってて分かったのですが、ページを5つ集めるのは手間が掛かります。
ゾルタンの書庫には多くのプレイヤーがいますので、中にはパーティーを組んだり、ソロでわざわざ集めて、ゴーレムやヒュドラを出現させてくれる方々が 必ずいます。
そこで、ゾルタン書庫MAPの鍛冶屋がある場所で休憩して時間を潰しつつ、ゴーレムやヒュドラの出現タイマーが出てから、出現場所へ向かうのがお薦め! (内緒ダヨ♪)

出現まで 時間が少々あるので、充分 間に合います。~あまり広めると、誰もページ集めをやらなくなってしまいますから、くれくれも内密にお願いしますね!
これらの時限コンテンツで出現するボスは強敵ですから、ソロでは歯が立ちません。そのうち プレイヤーが多く集って来ますから、みんなで協力して討伐できて楽しい。

アイベン・ファードで解放させしてしまえば、時限コンテンツはやらなくて結構になりますが、経験値稼ぎのための気分転換には良いと思います。大勢でわちゃわちゃできるので賑やかです♪

ちなみに似たような時限コンテンツに、アッシュウォルド墓地の【呪われた馬車】というのがあります。出現条件は、火曜&土曜の[12:00][20:30][22:00]ですので、こちらも現地で待っていると良いでしょう。




↑あとから追加した画像のために時系列がおかしくなってしまいましたが、Lv60にならないと「HELL Ⅰ (パラゴンレベル Lv1~Lv30)」へは行けません。
「シャドウ」のクエストと「デイリークエスト」を同時にこなし、リフトでは他の冒険者と共にモンスターを討伐して経験値を稼ぎながら、より良質な装備や宝石のドロップを狙います。

そして やっとのことで Lv56になり、ようやく最後のクエストである悪魔「スカーン」討伐の為、地獄の奥深くへと冒険しに行きます。
★【THE UNGUIDED - Phoenix Down (Zardonic Remix)】
わたしはウィザードの『もんぶらん』~かつて、ダーク・シュナイダーを護る四天王の一角と恐れられた雷帝「アーシェス・ネイ」だ。
復活したディアブロを倒して世界に平和が戻ったのも束の間、天界に戻ったティラエルから、『悪魔「スカーン」がワールドストーンの欠片を手にした』との報告が入った。
悪魔「スカーン」は 恐怖の帝王ディアブロと双璧をなすと言われていたが、いつの間にか消えていた。しかし、三大悪が倒された今頃になって姿を現わし、 憎悪の帝王メフィストの娘「リリス」まで サンクチュアリに呼び戻そうとしていたのだ。





もんぶらん『…(なぜ ティラエルは、欠片まで完全に消滅させなかったのか)』 ワールドストーンの魔力が完全に戻ってしまえば、悪魔たちはまた世界を脅かすであろう。
世界の危機を察した天使軍団が 悪魔「スカーン」討伐のために地獄へ潜入したが、さすがに地獄では悪魔軍団に「地の利」があった。すでに多くの天使が地獄で捉えられ、ワールドストーンの魔力の生贄にされようとしていた。
こうなっては仕方ない。しかし、わたしが『雷帝「アーシェス・ネイ」』と名乗ると悪魔軍団に察しられるため、名前を変えて『もんぶらん』として「スカーン」を倒しに地獄へ向かうことにした。







悪魔スカーン『ワハハハハ。来ると思っておったわ、雷帝 アーシェス・ネイ!! おまえが「もんぶらん」として潜入していたことなど、すべて分かっておったぞ!ここで朽ち果て、ワールドストーンの魔力の生贄となるがよい!!』

もんぶらん『おまえに世界は渡さない!!ディアブロやバールと共に塵へ還れ!!』
~と、初回撃破ならず!!
さすがに初見で撃破できるほど甘くはなかったです。スカーンとの戦いの後半、クローン(分身)が出て来て、そいつのビームで体力を削られてポーションも使い果たし、あとちょっと、と言うところで打倒ならず。
クローン (分身) の見破りは『足元に赤い円が出ているのが本物』とのことです!

復活のために課金することなど考えてませんし、いずれレベルや装備が上がって強くなれば必然と倒せるので、ここはいったん引き、まずはLv60にするのが先だと思いました。

~ふぅ。やっと Lv60に達成!!
Lv60になったら、右上のミニMAPをクリックして難易度を変更します!


ここからは Ⅲでお馴染みの「パラゴンレベル」を上げて行きます。~とは言っても、やることは今までと同じ、両リフトや「シャドウ」のクエスト、そして「デイリークエスト」ですがね。

そしてふたたび、スカーンに挑む!!












2回目で無事にスカーンを倒して、これでストーリーは終了です。ここからは、ひたすらパラゴンレベルを上げ続けるだけという。
◆【Black Veil Brides - Heart Of Fire (Official Video)】
無料で貰ったコスメ グラフィックより、そのままのほうが装備オリジナルのグラフィックが見れて イイね。


無課金でも、すこ~しずつ強くなって行くのが嬉しいね。



わたしなんか まだ「PC」だから良いものを、スマホの小さい画面なんかでやったら 指がつるだろうなと。眼も悪くなりそう。




まぁ~わたしは飽きるのも早いので、それまではやってると思います。はやく Ⅳを出してよぉ。
◆【「ディアブロ IV」シネマティックトレーラー 深淵より [字幕表示可能]】
◆【ディアブロ IV デベロッパー ゲームプレイ [字幕表示可能]】
えぇっ!! ディアブロ IV はオープンワールドぉお!?
◆【上級騎士なるにぃさんが解説!『3分でディアブロシリーズが分かる!』
◆【どうしてこうなった?全ディアブロシリーズ、全バッドエンドの裏話】
~Ⅲのときは面白い思い出があったな…
韓国のやつに邪魔されたから『Fack you!!』って言ったら、
韓国『oh miss spell. Fuck you!!』
オレ『Fuck you!!』
韓国『Yes!! ok!! onemore!!』
オレ『Fuck you!! Fuck you!!』
韓国『Yes!! Very good!! Lets go!!』
~なぜかそのままパーティー組むはめになり、そのあと毎日一緒に狩りをするようになって親友になったっけな。ネームが女で Wizだったから、きっと女性だと思われてたんだろうな。韓国最高じゃない?(笑)

【懐かしの Diablo Ⅲ コピペ (実は私が作ったやつ)】
PUBで何度もブッチャー回してる18才女だけど、いつもWiz(私)1人になるように何度も出入りしてるよ。DH+Wiz+WDだけの後衛PTだけと全然駄目。だから理想のPTになるまで入り直してる。
理想は馬場1+モンク1+DH1またはWD1+私(Wiz)の近接2または3+後衛1(私)のPT
最低でも近接が2人はいないとエリートには死にまくるし、いざとなればダイヤ纏いながら囮にもなってるからバランスがいいの。馬場3でも相性いいみたい。モンクさんなら2人はいないと。
〜でね、Wiz1人だと弱いと思われてメンバーが守ってくれるんだけど、実はDPS 28万、Armor 7200、Life 48000もあるからメッタにしなないのw
死ぬ時は狭い通路で挟まれて死ぬくらいで、エリートやチャンピオンから殴られても何発かは耐えられるんだ。
MOB見つけたら近寄って来る少し前にダメージ最大のスキル8秒ブリザードを降らし、雷オーブを連射しながら毒ヒドラ召喚の鉄板パターン。
雑魚なら一瞬で溶けていくし、ブッチャーもガチンコで余裕だから、PTでは良く、凄いとか硬いとか、GJとか褒められて非常に重宝されてます。
〜しまいには、前で守ってくれてたはずの皆が、私の後ろに回っちゃうくらいw
私のお尻、そんなに魅力的なのかしら?w
みんな、私のお尻についてらっしゃい!!

(=゚ω゚)ノ ブログランキング参加中★ポチッとお願いしまぁす♪ [TOP]
2022.06.14 Category:【Diablo Immortal】【DiabloⅢ】【TorchlightⅡ】|Comments (1)
『DiabloⅢ(新Patch 2.5.0) ~ 爆炎の魔法少女"超絶波動砲ヒドラ"ビルド』
2017.08.12 Category:【Diablo Immortal】【DiabloⅢ】【TorchlightⅡ】 | Comments (1) [TOP]
5/15 パッシブスキル&金井さん変更追加
新Patch 2.5.0になったので久しぶりに新しいビルドに挑戦、TormentⅩのNephalem RiftsとGreater Rifts Level50が余裕でクリアできるようになったので記事を作りました!
【Diablo 3 - AMV - Sick of It (Skillet) (Remastered) 】
私のように停滞して放置している方の参考になれば幸いです。(≧∀≦)
まぁ~さすがにGR70や80をソロでバンバン回している方には適いませんが、
自力で更新できたのは嬉しい限り、これは新しい記事を書くに値すると判断し作りました!
◆前回の記事はコチラでっす!↓↓
⇒『Diablo3 ~ Wand of Woh 連続爆破ビルド 2.0.4』
前回、金井さんでリフォージして強く生まれ変わった新Wand of Wohで連続爆破ビルドを作りましてGR45まではクリアしていましたが、新Patch 2.5.0で『Torment13』という鬼畜レベルまで誕生し、今のままでは限界に感じていたとき、日本人コミュニティの同じWizの装備を覗いてみたら普通のレジェンダリー品よりさらに上位である【Ancient Legendary】と、さらにその上の最高級【Primal Ancient Legendary】というレジェンダリー品があるのを初めて発見!!(遅すぎるだろっ)
◆詳しくはコチラでっす!↓↓
⇒『AncientとPrimal Ancient』
さらに、【Ancient Legendary】であれば、レジェンダリージェムを利用して金井さんで、
さらにステータスを付与できるというじゃありませんか!!!@@;;(初めて知ったぞコノヤロー!!)
ちなみに、【Ancient Legendary】はアイテムの枠がオレンジ色に囲まれたやつで、【Primal Ancient】は枠が赤。しかも、最上級である【Primal Ancient】はGR70をソロでクリアしていないと出ないようになっているそうです。
これは、【Caldesann's Despair】というシステムだそうですが、
Wikiでは詳細が無いため、各自ネットで調べるか、以下を参考にしてみてください。
◆詳しくはコチラでっす!↓↓
⇒『Diablo3、Caldesann's Despairのこと』
手っ取り早く解説すると、レジェンダリージェムと宝石を合わせて
【Ancient Legendary】を金井さんで【Caldesann's Despair】すると、
レジェンダリージェムのレベルに応じてステータス値をさらに付与できるというシステムです。
(※STR、INT、DEX、VIT)
すなわち、頑張ってトレハンしてLegendary上位品である【Ancient Legendary】を見つけ、それを【Caldesann's Despair】して再び各ステータス値を付与して強くさせるということです。
レベル30まで上げたレジェンダリージェムならステータス値に150を付与させることが可能で、装備4箇所を【Caldesann's Despair】したら150×4=600ものステータス値を上げられ、レベル50まで上げたレジェンダリージェムならステータス値に250を付与させることが可能ですので、装備4箇所を【Caldesann's Despair】したら250×4=1000ものステータス値を上げられます!
のちほど、手首(Warzechian Armguards)【Ancient Legendary】の装備を【Caldesann's Despair】する様子を載せてありますので見てください。
この方法でキャラクターをステータス値から強くさせ、GRの更新に勤しむわけですね。
いや~しばらく放置している間に、ずいぶんと変わっていたものです。
その【Caldesann's Despair】を利用しながら、焼鳥セットと樽セットで組み合わせを思考錯誤し、スキルからビルドまで見直し、Wand of Woh 連続爆破ビルドよりはるかに楽で強くなったのが、現在の新しい『爆炎の魔法少女"超絶波動砲ヒドラ"』ビルドです!!
超絶キタコレー!!(≧∀≦)!!
※焼鳥(FireBird'sセット)+樽(Tal Rasha'sセット)+火竜(Hydraスキル)+波動砲(Disintegrateスキル)
前回のようにスロータイムを張りながらWand of Wohでバコンバコンやる面倒で撲滅遅いビルドより、とにかく操作が楽チンで、それでいて爽快感もあって撲滅スピードも早いお勧めビルドです!!
(※左手でヒドラを2体召還したら、マウスの右クリック押しっぱで波動砲発射してるだけ)
まるで気分はシューテイングゲームです。動くモンスターにひたすらビームを当てるだけ。
常に考えるのはヒドラの立ち位置くらいでしょうか。
そして、FireダメージとEliteダメージとライフ回復とスキルコストダウンを特化させています。
波動砲を長い時間継続させていれば、ライフも回復するのでエリートも楽勝です。
Torment10のNephalem Rifts、レベル50のGreater Riftsもクリアできるようになりました。
それでもたまに、大量のモンスターに飛び掛かられたり、爆発に巻き込まれたり、
なんだか分からないけと突然死んだりしますけど、基本~波動砲によりすぐ溶けるので楽です。
たまにリソース切れになるので、その時は近くの雑魚をブレードでザクザク斬って回復と。
フォロワーは前回のEnchantress(魔女)から、近接攻撃のTemplar(聖騎士)へと変更しました。おなじみのUNITYリングに加え、Nagelリングという珍しい指輪を装備させています。
◆フォロワー指輪(UNITYとNAGELRING)


何気のMF50%アップも【+8517 Life per Hit】も付いています。
なんか面白い指輪で、自動的にゴブリンみたいのが最高4匹沸いて、
勝手にモンスターに突っ込んで行って自爆してくれるという可愛いヤツです!(笑)

泣き声?呻き声?が『プギャ~』って言ってるようで可愛くて笑えます。
私はペットを1匹も捕まえていないので、この子で癒されています。
~以下、Wikiより【Nagelring】
⇒『Nagelring』
・10–12秒毎にFallen Lunaticが周囲に召喚される。Patch2.2で再設計された。
Fallen Lunaticは最大4体まで召喚可能で、近くの敵に向かって突撃して自爆攻撃を行う。
自爆攻撃は周囲10yardに武器ダメージの10000%のダメージを与える。
さすがに数千%のダメージを連発できるような強力なセット装備が揃ってくると、
※BoWセットで本体の攻撃力を増強した方がいいが、
RoRGを使用しているならもう片方への選択肢にはなり得る。
また、前作同様MFに特化したRingでもある。
この場合はどちらかというと、プレイヤーよりもFollower向けで、
本体では装備品で稼ぎにくいMFを伸ばすために使われるだろう。
但し、Followerに装備させると効果が1/5になってしまう点に注意。
~え?『Followerに装備させると効果が1/5になってしまう点に注意』…マジか…
※指輪のセット装備【Bastions of Will(バスティオンズ・オブ・ウィル)】なんてのもアリなんですね。
⇒『Bastions of Will』
◆Bastions of Will(バスティオンズ・オブ・ウィル)
・Resourceを生成する攻撃、またはプライマリスキル命中時に、5秒間ダメージが50%増加する。
・Resource消費スキルの初撃命中時に、5秒間ダメージが50%増加する。
2つのダメージ増加効果は別バフ扱いで、
プライマリスキルとResource消費スキルを交互に使用すれば同時に発動可能。
これらは乗算計算となるため、同時発動なら1.5×1.5=2.25倍のダメージ増加となる。
【Diablo 3 (Skillet -- Falling Inside The Black) 】
それでは現在の装備とスキル構成の詳細を説明していきましょう!
金井さんに入れた【Ring of Royal Grandeur】の効果のお陰で、樽6セット+焼鳥4セットです。
逆の焼鳥6セット+樽4セットにしたら、少しだけ撲滅スピードが落ちたので、
やはり~【樽6セット+焼鳥4セット】にしました。
火ダメ特化なら焼鳥6セットだろ~っと思うのですが、撲滅スピードが落ちる原因が分からず、
前回のWand of Woh連続爆破ビルドと同じ、樽セットは6個にした次第です。
◆頭(Tal Rasha's Guise of Wisdom)【Ancient Legendary】

もうおなじみのタル頭。エンチャントで【+10566 Life per Hit】をつけました。
すべてのスキルコストを現象させる【Reduces all resource costs 12.5%】を宝石で。
少しでも長く波動砲を打つためです。
◆肩(Mantle of Channeling)

波動砲チャネリング中は、ダメージが20–25%増加、被ダメージが25%軽減。
波動砲ビルドには外せない一品ではないでしょうか!!ウマー!!!
こちらにもエンチャントで【Reduces all resource costs 7.0%】をつけました。
◆手(Firebird's Talons)

【+8800 Life per Hit】は拾った時から付いていましたので、
こちらにもエンチャントで【Reduces all resource costs 8.0%】をつけました。
◆武器(Serpent's Sparker)【Ancient Legendary】

もう有名なヒドラ杖です。ヒドラが同時にもう一体召喚できるようになります。
【+21860 Life per Hit】付き、エンチャントでFireダメージを上げ。
レベル50まで上げたレジェンダリージェムを使って【Caldesann's Despair】を行い、
追加で+250のIntelligenceを付与したものです。良品ですね~これは!!(≧∀≦)!!
画面左は金井さんの中です。
・【Thunderfury, Blessed Blade of the Windseeker】
~効果あるのか分かりませんが、なぜか稲妻剣をセットしてあるという…
※~~~ 5/15 金井さん変更~~~~~~~~~~
金井さんの中の【Thunderfury】を【Scourge】へと変更しました!

・【Scourge】
攻撃時、20–45%の確率で悪魔の怒りを伴った爆発を起こし、
武器ダメージの1800-2000%のFireダメージを与える!!(≧∀≦)イイッ!!
この爆発ダメージは、Fire skills deal more damageの影響を受ける。
⇒『Scourge』
明らかに撲滅力&撲滅スピードがアップしたと分かります!!(≧∀≦)!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・【Fire Walkers】
~もう有名な火靴ですね。モンスターを素通りする靴から、コチラにしました。
『敵に隣接するだけで火炎ダメージを継続的に与えることができる。
破壊可能なオブジェクトもそばを通過するだけで壊せる。』~とのこと。
~結果、手首に装備してあるWarzechian Armguardsが活きるというもの!
・【Ring of Royal Grandeur】
~セットアイテムのセットボーナス必要数を1減少させる。
そもそもこれが無ければ、樽6セット+焼鳥4セットは実現不可能です。
◆胴(Tal Rasha's Relentless Pursuit)【Ancient Legendary】

これ、これと言って秀でているものが何も無いですね。
【Ancient Legendary】というだけで装備している気がしないでもありません。
◆ベルト(Tal Rasha's Brace)

これも特に…。【+5126 Life after Each kill】付きです。
エンチャントで【バイタリティ】を付けまして、これで
インテリジェンス、バイタリティ、オールレジ、アーマーすべて付与です。
◆パンツ(Firebird's Down)

これも特に…。【+4735 Life after Each kill】付きです。
◆足(Firebird's Tarsi)

移動速度アップに取得経験値アップくらいですねぇ。
◆手首(Warzechian Armguards)【Ancient Legendary】

エンチャントで火ダメアップ。+126ものオールレジ、
そして【+11797 Life per Hit】~何気に凄い良品でしょう!
~以下はWikiより
『破壊可能なオブジェクトを壊す度に4秒間、移動速度が50%上昇する。
さっさと移動したいときにいちいちオブジェクトを破壊するのは面倒なのだが、
移動しながら使用できる攻撃スキルや、Fire Walkers等と組み合わせることで
Bountyや高速Runにうってつけの装備になる』
そこらじゅうにある破壊可能なオブジェが壊れる度に4秒間、移動速度が50%も上昇、
遠距離からの波動砲+火靴の長所が活かされるわけです!
~この手首の装備を【Caldesann's Despair】した様子が以下になります。

頑張ってレベル50まで上げたレジェンダリージェムと、上げたいステータスの元になる宝石、
そして付与したい装備を金井さんに入れて【Caldesann's Despair】すると…

↓↓↓シャキーン!!!

【Caldesann's Despair】成功です!!(≧∀≦)!!!
~とは言っても、この【Caldesann's Despair】は失敗はありませんので大丈夫!!
新たに【+250 Intelligence(Caldesann's Despair Rank 50)が付いています!
これができるのは枠の色がオレンジで囲まれた【Ancient Legendary】のみ。
ひたすらGRでレジェンダリージェムのレベル上げをすると同時に、
【Ancient Legendary】を見つけて装備が更新できそうなら【Caldesann's Despair】
↓↓
すると基本ステータスが上がって強くなるので、さらにGRのレベルが上がる。
↓↓
良い装備(Ancient Legendary)が拾えるので【Caldesann's Despair】の繰り返し。
このシステムは良く考えたと思います。DiabloⅡの拡張のように、
さらに長く遊べるように新パッチで改良されたのはとても素晴らしいことですね。
◆指輪1(UNITY)

フォロワーにも装備させています。ソロには鉄板でしょう。
エリートにばダメージ14%アップに加え、【+8745 Life per Hit】付きです。
エンチャントでソケットを空けて、レジェンダリージェムを入れています。
レジェンダリージェムは【Molten Wildebeest's Gizzard】
~以下、Wikiより【Molten Wildebeest's Gizzard】
【基本性能】
秒間10000HPを回復
ランクアップごとに回復量が1000増加
【Rank25ボーナス】
4秒間ダメージを受けなかった時、Life per Secondの総量の200%分のダメージシールドが発動
得られる数値がキャラクターのステータスに依存しないため、育成装備に最適。
また、Rank25ボーナスがPride's FallやKrelm's Buff Belt等のUnique Propertyを持続させるための補助としても有効である。
◆指輪2(Stone of Jordan)

DiabloⅡではお世話になった有名な指輪です。
火ダメ15%アップに加え、エリートにはダメージ28%アップ!!(≧∀≦)!!
エンチャントでソケットを空けて、レジェンダリージェムを入れています。
レジェンダリージェムは【Bane of the Powerful】
~以下、Wikiより【Bane of the Powerful】
【基本性能】
エリートパックを倒した後30.0秒間、20%ダメージが増加する。
ランクアップごとに効果時間が1.0秒増加
【Rank25ボーナス】
15.0%のエリートダメージ&ダメージ軽減ボーナス
初期状態から条件を満たすと20%のダメージボーナスという、どのクラスでも使える即戦力なジェム。
このジェムより強いジェムもあるにはあるが、発動条件に癖があったり高ランクが必要な大器晩成型だったりするので、高レベルジェム育成環境が整うまでとりあえずこいつを装備・育成しておいても損は無い。
パッチ2.41でダメージ軽減ボーナスもついて更に使いやすくなった。
ランクに伴う補正値上昇が無い点が唯一無二の欠点か。
【Black Veil Brides - Fallen Angels】
◆アミュレット(Tal Rasha's Allegiance)

なにも秀でているところが無いような…
エンチャントでソケットを空けて、レジェンダリージェムを入れています。
レジェンダリージェムは【Gem of Efficacious Toxin】
~以下、Wikiより【Gem of Efficacious Toxin】
【基本性能】
攻撃が命中した敵全てに対し、10秒間で武器ダメージの2000%のPoison属性ダメージを与える。
ランクアップごとにダメージが50%増加
【Rank25ボーナス】
Poison状態の敵への与ダメージが10%増加し、Poison状態の敵からの被ダメージが10%減少する。
レベル25でも秒間325%ダメージと控えめで、更に毒属性とWD以外は活用しにくいものの、ボーナスのダメージ10%上昇の効果は敵へのデバフ効果のためPTメンバーやペットなどの攻撃も全て上昇する優れもの。
モンクのMantra of Convictionの簡易版といったところ。
また、一度攻撃を当てる必要があるものの他の条件(クリティカルヒットや有効範囲など)もなく、更に効果時間も攻撃を続ける限り
無限でパーティプレイなら更なるブーストが可能なため、汎用性は非常に高い。
パッチ2.41で被ダメージ軽減効果もついたため、更にバランスが良くなった。
最高率のジェムにはなりにくいが、様々なビルドやプレイでも安定した効果が見込めるジェムと言える。
◆武器2(Tal Rasha's Unwavering Glare)【Ancient Legendary】

レベル49まで上げたレジェンダリージェムを使って【Caldesann's Despair】を行い、
追加で+245のIntelligenceを付与したものです。
ありゃ?メテオダメージアップのままになってますね。波動砲ダメアップにしなきゃ。
なぜか、空けたソケットにはオールレジの宝石が入ってる…いま初めて気づいたという…
◆スキル構成になります。

波動砲をなるべく長く打てるように。
※~~~ 5/15 パッシブスキル変更~~~~~~~~~~
15ヤード内に30%の追加ダメージを与える【Audacity】から【Glass Cannon】ヘ変更。

与えるダメージが15%増加するが、Armorとresistancesが10%低下する。
【Unwavering Will】と【Prismatic Armor】でカバー。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ステータス値とセット装備



~以上が現在の装備とスキル構成とステータス値ですが、まだまだですね。
もうじきネクロマンサーという新職が追加されるので、とても楽しみ。
Ⅱのときのようにまたワラワラと骸骨軍団を引き連れてトレハンしたいものです。
【Diablo III: Rise of the Necromancer Pack Reveal – BlizzCon 2016】
ネクロマンサーが来たら廃人になりそうだなぁ。(≧∀≦)








目指せ【GR70】制覇へ!!~まだまだ私の冒険は終わらないわ!!
さぁ~みんな、私のお尻についてらっしゃい!!!
(=゚ω゚)ノ ブログランキング参加中★ポチッとお願いしまぁす♪ [TOP]
2017.08.12 Category:【Diablo Immortal】【DiabloⅢ】【TorchlightⅡ】|Comments (1)
『DiabloⅢ ~ 新 Wand of Woh 連続爆破ビルド 2.0.4』
2016.07.20 Category:【Diablo Immortal】【DiabloⅢ】【TorchlightⅡ】 | Comments (0) [TOP]
※3/27~プレイ動画追記(TormentⅩ⑩ Nephalem Rifts&The Vault(金庫室))
※2/27~文章追記(レジェンダリージェム&The Vault(金庫室))
※2/28~文章追記(PALPGON LEVEL 375 TormentⅩ⑩制覇)
前回の追記から、ちょうど1ヶ月ぶりの更新です。
まえに買ったグラボ GTX750Tiで使えるNVIDIA GeForse ExperienceのShadowplayを利用して、【TormentⅩ⑩ Nephalem Rifts & The Vault(金庫室)】のプレイ動画を作ってみました。
【Wand of Woh 連続爆破ビルドでのTormentⅩ⑩ Nephalem Rifts&The Vault】
1回目のThe Vaultで運良くPuzzle Ringが出たので、一度ログアウトしてまた行きました。
ご覧のとおり、【TormentⅩ⑩】でもかなり安定してる次第です。そして、
【Wand of Woh】はもう1本拾い、装備も含めて全部で3本も持っています!
しかし、やはり撲滅スピードは前回の記事のヒドラビルドのほうが早いですね。
この【Wand of Woh 連続爆破ビルド】にヒドラを入れても良いとは思いますが…
Patch2.4.0がきていたので久しぶりにやってみたDiablo3ですが、
金井さん(Kanai's Cube)で持っていたWand of Wohをリフォージしたところ、
なんと1発で理想のWand of Wohができてしまったので新ビルドを作りました!

正確には、【スロータイム凍結連続爆破ビルド】が正しいかな。
まぁ、非常に安定しているので試してみてはいかがでしょう?
前回の記事はコチラ
↓↓↓
⇒『DiabloⅢ(ディアブロⅢ)~新パッチ 2.3.0をやってみた!!!』
以前のWand of Wohは拾った時からソケットがなく、
Mysticで数え切れないほどエンチャントしてもソケットが開かず。
そのせいでヒドラビルドに逃げてしまっていたのですが、
金井さんのリフォージで最高のWand of Wohにリフォージできたので
今回の新ビルドが作れた次第です。
(※Reforge a Legendary Item[レジェンダリアイテムのリフォージ]~
あたかも初めてドロップしたかのようにレジェンダリアイテム全体をリロールする)
詳しくは、DiabloⅢ Wikiの【Wand Of Woh Build】の項目をご覧ください
↓↓↓
⇒『Diablo3 Wiki カチコミ連続爆破型 2.0.4』
【新 Wand of Woh】と【旧 Wand of Woh】の性能差をご覧ください!!

(※画像の"さ"は"差"の間違いです。
画像修正が面倒なので、"性能差"だとして読んでください;;)
ソケットあり+Fireダメージ+Explosive Blast Damageでこれは凄い!!
しかもリフォージ1発という超強運です!
リフォージするには各ActのHoradric Cacheから入手出来る各素材×5個(これを集めるのが超面倒)に加え、Forgotten Soulが50個も必要、リフォ1発でこれほどのWand of Wohが作れる確立を~スロットのミリオンゴッド神々の凱旋で例えると(なんでやねん)…
お座り1発の1000円でプレミアGOD(ネッシーGODとか)を引くレベルの超強運です!w
まぁ~自画自賛はこれくらいにして、さっさと話を戻しましょう。
この新 Wand of Wohに、Slow Time (Time Shell:移動速度低下が80%に強化され、cooldownも12秒に短縮)とFrost Nova (Bone Chill:凍結(Freeze)または凍えている(Chill)敵は33%の追加ダメージ)を加えると、なんと非常に安定したカチコミ連続爆破ビルドを作ることができました!

しかも、装備をファイヤーバードセットからタルセットを主軸にしたので、ほぼ棒立ちで
敵モンスターがフッ飛んで溶けていくレベルの強さです!(TormentⅥ⑥では)
あと、金井さんの中のヒドラ杖を、たまたま拾えたGesture of Orpheus(Slow Timeのクールダウンが40%削減)というワンドに換えれたのも関係しているのも?

(…でも、Slow Time1回で敵モンスターは壊滅するからあんまり関係ないか)
スキルは以下になります。

前回のスロータイムヒドラビルドからかなり変わりましたね。
このビルドでいくなら、このスキル構成がベストかと思いますが、
まだ作ったばかりですので改善の余地はあると思います。
【Wand of Woh】というレジェンダリーワンドによって【Explosive Blast (Short Fuse)】をパワーアップ、
そこに、Slow Time (Time Shell:移動速度低下が80%に強化され、cooldownも12秒に短縮)と
Frost Nova (Bone Chill:凍結(Freeze)または凍えている(Chill)敵は33%の追加ダメージ)を加え、

金井さんにはヒドラ杖から【Gesture of Orpheus】というスロータイムのクールダウンを削減するワンドへ。
撲滅スピードは少し遅いのだけども、死ににくい非常に安定したビルドが誕生しました。
これ、Frost Novaのクールダウンを削減するレジェがあったら、さらに最高になると思います。あるのかな、そういうレジェ…?
最後に、私の操作方法はですね、マウスの右クリックにSlow Time (Time Shell)、
キーボードの左下のShiftの右のZキーにFrost Nova (Bone Chill)、
そのZの右のXキーにExplosive Blast (Short Fuse)をセットして操作しています。
マップを歩きまわって敵モンスターと遭遇したら、
その敵モンスターの真ん中へマウスの右クリックでSlow Time (Time Shell)を発動、
動きが一層ノロクなっている敵モンスターの真ん中に突っ込んで行ってから、ZキーでFrost Nova(Bone Chill)を発動し、最後にExplosive Blast (Short Fuse)です。
何通りか試したのですが、私にはこの操作方法がベストでした。
なにより、この新しいビルドは操作がとてもラクなんです。それでいて死ににくい。
実質、攻撃スキルはExplosive Blast (Short Fuse)とSpectral Blade (Barrier Blades)だけ。ブレードで切らずとも、Explosive Blastの爆発と、タルセットの隕石で敵モンスターが溶けていく!!
――――――※以下、2/27~文章追記分―――――――――――――――――
前回の記事まで、レジェンダリージェムというのが分かっておらず、
どこに装備して良いのかも、どんな効果があるのかも知らずに放置していたので、
きちんと調べてからレジェンダリージェムを装備し、レベルアップに励むことにしました。
①まず、ひとつめのレジェンダリージェムは【Esoteric Alteration】に決定。
タルセットのアミュレットにソケットを開けたのち、このジェムを嵌め込んで装備しました。

この【Esoteric Alteration】というレジェンダリージェムの効果は以下です。
基本効果:非物理ダメージを10%軽減
ランクアップ毎:非物理ダメージ軽減が0.5%増加
ランク25でアンロック:ライフが半分以下でCold, Fire, Lightning, Poison, and Arcaneが75%増加
②次にふたつめのレジェンダリージェムは【Bane of the Trapped】
バルカスウェディングリングに穴を開けて【Bane of the Trapped】を嵌めたのち装備。
前回のホロウリングから、こちらのバルカスウェディングリングに換わっています。
ウェディングリングは周りのモンスターのライフを吸い取ってくれる効果があるそうです。

この【Bane of the Trapped】というレジェンダリージェムの効果は以下。
基本効果:状態異常の敵に対するダメージが15%増加
ランクアップ毎:0.3%ダメージ増加
ランク25でアンロック:15ヤード以内の敵の移動速度を30%低下させるオーラを得る。
③最後に、みっつめのレジェンダリージェムは【Molten Wildebeest's Gizzard】
ウニリングに穴を開けて【Molten Wildebeest's Gizzard】を嵌めたのち装備。

基本効果:秒間10,000ライフ回復
ランクアップ毎:回復量が1,000ライフ増加
ランク25でアンロック:4秒間ダメージを受けなかった時に、Life per Second.の200%分をシールドとして得る
~あまりに楽チンかつ強力なビルドで、試してみたところTormentⅦ⑦も超余裕でした!
あとですね、以下の画像は【The Secret Level】という隠されている秘密マップの中の、
【The Vault(金庫室)】というマップでして、パッチ2.1.0で実装されていたようです。

たまたま拾った【Puzzle Ring】を金井さん(Kanai's Cube)に入れてトランスミュートすると
ポータルが開くということを偶然に知り、今までに2回行きました!
以下の画像はTormentⅦ⑦の【The Vault(金庫室)】の様子です。

マップは小さく一本道です。

各所に、壊すと多数のGoldと宝石がドロップするオブジェクトが配置。

たまに、破壊したオブジェクトからゴブリンが出現したりもします。

1回行くだけで数千万Goldと宝石などが入るのでとても楽しいです。

一番最後にボス【Baroness Greed】がいます。

ボスを倒すとこれまたたくさんのGoldやアイテムなどが手に入ります。

パッチを重ねるにつれてエンドコンテンツも増えてきて、

長く遊べるゲームへと変貌してきたと思います。

ちなみに、私のキャラのパラゴンレベルは367と低いのですが、

日本人が多く集まっているコミュニティを覗いてみてビックリ!!!

パラゴンレベルが500や1000、しまいには2000を超えているキャラもいたりして、

どんだけやってるんや!!@@;;って廃人レベルのキャラがおりました!
先ほど【PARAGON LEVEL 374】で【GREATER RIFT LEVEL 40】を制覇しましたが、
これは【TormentⅨ⑨】と同等の高レベルとなります!(やったぜ!!)

現在はレジェンダリージェムのレベルアップに励んでいますが、
これならばTormentⅩ⑩制覇も視野に入ってきたのではないかと思います。
――――――※以下、2/28~文章追記分―――――――――――――――――
自分のキャラがどれほどのポテンシャルを秘めているのか!?
現時点で、どこまで通用するのか!?
…それを確かめるには… 最高難易度TormentⅩ⑩でのNephalem Riftsしかない!!
~ということで、最高難易度TormentⅩ⑩でのNephalem Riftsに挑戦しました!!
出てきたマップはACT1でおなじみの牢屋、監獄のマップ。
通路が狭いため、有効に立ち回ればクリアも不可能ではないと思い、さっそく兆戦!!
まぁ~、とにかく敵モンスターが硬い硬い!! HPか多いからだと思いますが、
雑魚1匹倒すのにもけっこう時間がかかるうえ、エリートが出てくると大変大変;;
HPは一気に半分になることもしょっちゅうで、なんとか進めようとしたところ、
はじめて間もなく、ひとつのレジェンダリーリングが落ちました。
どうせたいしたことない指輪だろうと思って確認してみたところ…
しかし、これがまた凄いレジェンダリーリングでした!!
【Justice Lantern】
Block率の46%、被ダメージが軽減される。
上記効果に加え、コントロール障害の効果時間を35–50%削減する。

最大50%にも及ぶCC削減効果に加え、通常リングには付かないブロック能力を併せ持つ。
これを装備するだけで目に見えて防御能力が上がる事が実感出来る。
さっそくウェディングリングを外し、ジェムを嵌め直して装備してみたらこりゃあスゴイ!!!
被ダメージが軽減されて防御能力が確実に数段アップしたことが分かるんです!
これならばいける!!!と判断し、
立ち回りを常に考慮しながら、危険と判断したら下がってHPを回復したりして、
時間をかけながらも確実に1匹1匹抹殺しながら地道に進んで行きました。
なんとか慎重にゆっくり進んでいき、2回ほど死んだにもかかわらず
ついにNephalem RiftsのBOSSが登場です!!!
さぁ、かかってらっしゃい!!!!!(映画エイリアンの主人公リプリー風に!!)

はぁはぁ@@;;; なかなかBOSSのHPが減りません。

逃げてはHP回復して突撃、逃げてはHP回復して突撃の繰り返しで…

そしてついに、TormentⅩ⑩のNephalem Rifts BOSS撃破!!

PALPGON LEVEL 375 で最高難易度TormentⅩ⑩のNephalem Rifts クリア!!
ついに最高難易度TormentⅩ⑩のNephalem Riftsを制覇してホッと一息。
しばらくTormentⅧ⑧でNephalem RiftsやGreater Riftsでレベル上げしていると、
とても珍しい貴重なレジェンダリーを5つ拾ったので紹介しておきます。
ひとつめは【Ramaladni's Gift】
私もコレは初めて見ました!こんな物あったんですね。
・ソケットの空いてない武器に1ソケットを追加することができる。

・ソケットのない武器のみ対応、Enchantでソケットを消せば穴開けが可能になる。
・この武器で空けたソケットはプロパティとして扱われない。
(※4つのPrimary Property+1Socketの組み合わせとなる)
・現在において最もレアなアイテムの一つで、滅多なことではドロップしない。
"武器にのみ"とのことですが、Wand of Wohには使えなかったので
倉庫に大切にしまってあります。
ふたつめは【Orb of Infinite Depth】
これはもう、私のWand of Wohビルドの最終装備のレジェンダリーですので、
さっそく金井さんに入れてパワーを抽出、すでに適用してあります!

・Explosive Blastが敵に命中する度に6秒間ダメージが5%増加し、
被ダメージが15%軽減される。(※この効果は4回までスタックする)
私のキャラのようにWand of Wohを持つ者、Wand of Wohビルドで究極を目指す者には、必ずなくてはならない、外せないレジェンダリーです。なんて強運な私でしょう!!
みっつめは【Depth Diggers】
・リソースを生成するプライマリスキルのダメージを80–100%増加させる。

・各種リソースを生成するいわゆるプライマリスキルの効果を最大で100%強化してしまうというチートなパンツ。
Simplicity's Strengthと違い、リソースを生成しないプライマリスキルは強化できないため、通常ではWitch DoctorとWizardはこのパンツの効果を受けることができない。
但し、Mordullu's PromiseやThe Shame of Delsere等のリソースを得る事ができるレジェンダリと併用することにより、Witch DoctorとWizardでも恩恵を受けることができるようになった。
~ちょっと意味が分からないので、倉庫にしまっておきました。
よっつめは【Illusory Boots】
・敵をすり抜けて移動することが出来るようになる。

・Act2 Horadric Cache限定ドロップ品。
これも、最終装備候補だと思います。DiabloⅢのランキングを見ると、
上位に入っているWizが良く装備しているのが見られます。
とにかく使い勝手が良くて、通路が狭かろうが、挟まれて死にそうになろうが、
ス~っと敵モンスターをすり抜けて移動できてしまうのでとても重宝しています!
なにより、私のキャラのWand of WohビルドはExplosive Blastを正確に敵に当てなければいけないのですが、このブーツにより敵モンスターと重なることができるようになったので、
より確実、正確にExplosive Blastを当てられるようになりました。
一度このブーツを履いてしまうと、他には戻れないほど便利です!
最後、いつつめが【Nilfur's Boast】
・Meteorのダメージが100%上昇する。

・Meteorが3体以下の敵に命中した時、ダメージが150-200%上昇する。
これ、DiabloⅢのランキング上位のWiz(Wand of Wohビルド)が装備しているのを見て、
なんでExplosive Blastだけなのにメテオ靴なんて履いてるんだろう?と思ってたんですが、
どうやら、タルセットのメテオ効果にも適用されるために履いているのだと分かりました!
よくよくランキング上位のWizを見てみると、タルセットのメテオ効果まで揃えているキャラは、
このメテオ靴を履いているか、金井さんに突っ込んでいるのが分かりました!
そこで私は、すでにIllusory Bootsという外せない靴を履いていたので、
このメテオ靴は金井さんに入れて、レジェ効果を適用するようにしました。
確かに、タルセットのメテオの威力が凄まじくなって、
メテオが降ってくると敵モンスターがまとめて成仏するようになりました!
~以上が、ここ数日に拾ったレジェンダリーでも特に貴重な物です。
TormentⅧ⑧以上から、特に凄いレジェンダリーが落ちるようになった気がします。
それからしばらくTormentⅧ⑧をやっていたんですが、ちょっとヌルくなってきたので
TormentⅨ⑨に変えたところ、少し余裕があるちょうど良い感じになりました。

エリートや雑魚の密集カオス状態といい、ちょうど良い感じで歯ごたえあります。

あとはとうぶん、パラゴンレベルを上げて行かなければいけません。

TormentⅨ⑨からはレジェンダリーやセット品がボロボロ落ちるので
とても楽しい。ここまで一気にこれたのも、新 Wand of Wohのお陰です。
ちなみに、このゲームを知らない人のために言っておきますと、
難易度は、【TormentⅩ⑩】が最高難易度となっています。
私の以前の旧 Wand of WohではTormentⅦ⑦が精一杯でしたので
かなり強くなったのが実感できます。ほんと、バランスが良いゲームになりました。
そして次に、一気に【Greater Rifts LEVEL45】へと挑んでみました!!
ここからは、最高難易度TormentⅩ⑩と同等レベルとなります。
制限時間があるので、残った雑魚はスルーしてエリートを探しまわり、
敵モンスターを素通りできるブーツがあったからこそのLEVEL45制覇です!!

最高難易度TormentⅩ⑩と同等レベルですので、とても嬉しい。

あの初期の頃の無慈悲なインフェルノから、良くここまで完成したものです。
DiabloⅢもまだまだ捨てたものではないですよ!

ウヒョー!!!!! 2本目の【Wand of Woh】拾ったどぉぉぉおおおお!!!!!
(※欲しい方はWINまで御一報ください)

【超 絶 強 運】【超 絶 強 運】【超 絶 強 運】【超 絶 強 運】
Greater Riftsも先は長いですから、まだまだ私のキャラも強くなれるということ。
次回作のDiabloⅣが出るまでこのまま遊べると良いですね。
合言葉は、、『エグ・ゾーダス!!!!!』(笑
それではまた!!
(=゚ω゚)ノ ブログランキング参加中★ポチッとお願いしまぁす♪ [TOP]
2016.07.20 Category:【Diablo Immortal】【DiabloⅢ】【TorchlightⅡ】|Comments (0)
『DiabloⅢ(ディアブロⅢ)~新パッチ 2.3.0をやってみた!!!』
2015.09.07 Category:【Diablo Immortal】【DiabloⅢ】【TorchlightⅡ】 | Comments (1) [TOP]
Diablo3に"神パッチ"とも呼べる新パッチ 2.3.0が導入されました!!

シーズン4も一緒に始まったようですが、私はシーズンは一回もやっていないので、
拡張版[Reaper of Souls]をクリアした後からの超久々のプレイとなります。
Wizの最強武器であるレジェンド杖【WAND OF WOH】を拾ってからというもの、拡張版[Reaper of Souls]もこの【WAND OF WOH&タルラシャセット】ビルドでクリアした後も、装備は相変わらず変わりませんでした。(放置冬眠)
しかし、今回の神パッチで装備の仕様も大幅に変更されたので、これならば、新しいビルドを作ってみる価値があると思い、これから紹介する新ビルドを作ってみた次第です。

すでに新ゾーンもクリアして(※金井さんも取った)レジェンダリアイテムのパワーを吸収し、やっと満足のいく強いビルドが完成したのでお披露目しましょう!
――――――――――――――――――――――――――
【WAND OF WOH ビルド】
⇒レジェンダリーワンド Wand of Woh の特殊効果 Explosive Blast 4連発に特化したビルド。
プロフィール画面でのダメージ値が 500,000 程度でも、実際の戦闘時は 5,000,000~7,000,000 のクリティカルダメージを連発でき、高レベル帯でも雑魚なら立ち止まることなく吹っ飛ばしていけるので気分爽快。
▲良い点
・大方の予想に反して(?)最前線に飛び込み、連続爆破で敵を吹き飛ばすので、他の Wizard と差別化を図れる。
・Wizard には優秀な防御系スキルが揃っているので、装備が適当でも意外と耐えられる。
・メインスキルとなる Explosive Blast が1発分のコストで4回発動できるので、コストパフォーマンスが非常に高い。
・消費したリソースはクールダウン中に完全回復するのでガス欠知らず。 Arcane Power on Critical Hit も気にしなくて良い( 0 でも全く問題ない)。
▼悪い点
・Wand of Woh に依存しているので、これを拾えるかどうかが運次第。
・Wizard にはライフ回復を強化するスキルがないので、強敵相手の長期戦ではジリ貧になることがある。
・近接クラスのようなダメージ軽減ボーナスがないので、同レベルの耐久力を得ようとすると厳しいものがある。
・動きの速い敵や逃げ回る敵に対処しにくい。高難易度でのゴブリン狩りはソロでは難い。
――――――――――――――――――――――――――
今回の新パッチでは、ACT3に新しいゾーン『The Ruins of Sescheron(大魔王バールによって破壊されたバーバリアンの都、セシュロンの遺跡)』が追加され、

この新ゾーンの奥に眠る『Kanai's Cube(通称:金井さん)』を入手することにより、

レジェンダリーアイテムのパワーを抽出したり、再びフォージし直したりといったことができるようになります。

私が前からやっているビルドは、樽セットの4色メテオを降らしながら、
WIZ最強武器である【WAND OF WOH】で最前線に突っ込んでゆく、いわば「攻撃は最大の防御なり」を示したビルド!!
WIZなのに近接です。この【WAND OF WOH】を持っているせいで。
〜とは言っても、この究極の武器を拾えただけでも、【強運】と呼べるんですがね。

それで、敵の中心部分に突っ込んで行ってドカンドカンやる必要があるのですが、
さすがにトーナメントのⅥ以上になるとエリートがキツいんですよね。
今回神パッチでトーナメント Ⅹまで実装されましたが、、
このWAND OF WOHによって最前線に飛び込んで行く必要があるため、
少しくらい体力回復がついてもトーナメント Ⅵがさすがに限界でした。
Wizという職は紙装甲(やわい)ですし、本来は魔法によって遠距離から攻撃、
近寄られる前に殲滅するのが正しいやり方です。
そこで、今回の神パッチの要である"金井さん(Kanai's Cube)"の出番となりました!
この金井さんにはレジェンダリーアイテムのパワーを吸収(※そのレジェは無くなる)し、
そのパワーをセットすることにより、その特殊効果を常時付与することが可能となります!!
ただし、レジェンダリーアイテムのパワーを吸収するには、面倒なバウンティを全アクトでクリアしなくてはならず、このバウンティ報酬の中に入っているアイテムが必要となります!
~なんか話が長くなりそうなので~チャッチャッとビルドの説明だけしましょうw
まず、金井さんに入れて吸収させたのは画像参照。その中で常時セットは次の3つです。

(1)★【Serpent's Sparker(通称:ヒドラ杖)】
⇒Hydraが追加で2体まで同時に召喚できるようになる。
(2)★【FIRE WALKERS(通称:火靴)】
⇒移動地点を燃焼させ、武器ダメージの300–400%を与える。
(金井さんでは最高値が適用されるため、常時400%となる)
歩いた後に炎の軌跡ができる、前作のInfernostrideをちょっと彷彿させる火靴。
ただしInfernostrideと違い、被弾しなくても常時"炎"を出し続ける。
(3)★【RING OF ROYAL GRANDEUR(通称:RoRG)】
⇒この指輪を装備していると、異なるセット装備を同時に身につけて発動させやすくしたり、
強力な6セットアイテムボーナスを5つの部位だけで発動させることが出来る。
浮かせた箇所の分だけ他の有用なアイテムを採用出来るので、有効度は計り知れない。

そして身についている装備が、、WAND OF WOH、MAGE FIST(手:Fire SKillダメージ17%増加) 、Spaulders of Zakara(右肩)、Strongarm Bracers(左腕:Fire SKillダメージ19%増加)、Squirt's Necklace(ネック:Fire SKillダメージ20%増加)、
Band of Hollow Whispers&RING OF ROYAL GRANDEUR(指輪)、そしてこのRING OF ROYAL GRANDEURという指輪によるセット数ボーナスによるFirebird's Finery(通称:焼き鳥セット)の4Set効果+Tal Rasha's Sacrifice(通称:樽セット)の2Set効果。
~もちろん火に特化するように、装備品やスキルでもFireダメージをアップさせています。
これらの装備品に加えて金井さん効果(ヒドラ2体召還+火靴(武器ダメ400%)+RoRG指輪によるセット数ボーナスで、
最終的に完成したビルドは~【WAND OF WOH+ダブルヒドラ】!!!!!!!!!
これがまた強い強い!!!
戦ってる最中でも火靴(武器ダメの400%)と霊指輪(武器ダメの600%)+ファイヤーバードセット(Fireダメ400%)+タルセットの4色メテオが発動しているので、撲滅パワーにスピードが加わった究極のビルドにパワーアップ致しました!!
以下に、装備品の詳細を載せておきます。
【Firebird's Finery】ファイヤーバードセット。通称:焼き鳥。

(2) Set:死亡時に隕石が降り注ぎ、プレイヤーを蘇生させる。この効果には300秒のcooldownがある。
(4) Set:Fire属性のスペルが最大で敵3体の爆発を引き起こし、10yard内の敵に武器ダメージの400%のFireダメージを与える。
【Tal Rasha's Sacrifice】タル=ラシャセット。通称:樽。

(2) Set:Arcane, Cold, Fire,Lightninの4属性のダメージを敵に与えると、同じ属性タイプのメテオが降り注ぐ。
このMeteorはAPを消費せず、各属性毎に8秒の固定cooldownを持つ(装備などで軽減されない)
【WAND OF WOH】

Wizの最強かつ最終武器候補であるレジェンド杖。
Explosive Blast使用後、追加で3回のExplosive Blastが発生する。
【Serpent's Sparker】通称:ヒドラ杖。

レアアイテムを金井さんでアップグレードしたら2本出た。
Hydraが追加で2体まで同時に召喚できるようになる。
【Band of Hollow Whispers】通称:霊指輪。

周囲の敵に霊(spirit)を投射する指輪。
このhauntsは6秒間で武器ダメージの600%のArcaneダメージを敵に与える。
【MAGE FIST】

Patch2.0からFireスキルの増加ダメージ効果が追加され注目されるようになった。
Fireスキルを中心としたビルドには欠かせない装備となっている。
【Spaulders of Zakara】

これを装備している間は装備中の全アイテムが損傷しなくなる。
なにげに修理代も馬鹿にできませんものね。
【Strongarm Bracers】

ノックバックを受けた敵は着地後の5秒間、20–30%の追加ダメージを受ける。
その場で浮き上がるノックアップや装備品のProcによる吸い込み等でも効果が発動される。
また、追加ダメージ効果は敵へのDebuffとして作用する為、
この装備をしていない他のプレイヤーも恩恵を受けることができる。
【Unity】通称:ウニリング。

Unityをつけている他のキャラとダメージを分散させる。
分散されるダメージ量は、ダメージを受けたプレイヤーのダメージ軽減率に影響される。
また、この効果は、他のプレイヤーのみならずFollowerに装備させても効果を発揮する。
Follower不死化のレジェンダリアイテムと併用すると、ノーリスクでダメージが半減するので非常に有用。
【Squirt's Necklace】

付与されている能力値が良いので装備した。Fire SKillダメージ20%増加も付いている。
WAND OF WOHの[3 additional Explosive Blasts]だけでもそれなりに強いのですが、これにダブル炎ヒドラが加わることにより更にパワーとスピードが追加されて、とても安定したビルドに生まれ変わった次第です!!

敵が見えたら炎ヒドラを2体召還、敵によってはDiamond Skinを発動させて、
そのままWAND OF WOHで突っ込んでいく!!! ドカンドカンドカンドカン!!!!!

もうなんていうかバーベキュー状態www画面が炎で真っ赤っかでスゴイ光景になってます!w
途中で危ないと感じたら炎ヒドラに任せていったん逃げられます。

また、たとえ途中で死んでも、焼き鳥セットの効果によってその場でHP満タンで生き返る!!
戦闘しながらスクショ撮るのは難しいので、以下の画像で勘弁してくださいっ!!









マジなWINが作り上げた最強【WAND OF WOH ダブルヒドラ】ビルド!!!~超オススメ…
なんですが、、WAND OF WOHはホントに落ちないので、諦めずに頑張ってください。
今なら、金井さんでレアアイテムをアップグレードして作ったほうが早いと思います!
あとですね、、
どうしても【WAND OF WOH】が拾えなくて【WAND OF WOH ダブルヒドラ】ができないならば、以下のビルドがお勧めです。個人的には【WAND OF WOH ダブルヒドラ】より安定している感じ。
その名も、、【Apocalypse(アポカリプス) スロータイム ダブルヒドラ】ビルド!!
…ただ、順に使うスキルを並べただけの名前ですけどw スキルは以下↓↓↓

私のキャラの場合、Fireダメを強化してあるので、スキルはすべてFire属性になるよう設定してあります。ブレードだけバリアにしていますが。
敵が近づいて来たらすかさずBlizzard(Apocalypse(火雨):ダメージはFire属性。効果範囲は30ヤードに拡大)を降らし、同時にダブルヒドラ(火)を召還して、Slow Time(Time Shell:移動速度低下が80%に強化され、cooldownも12秒に短縮)を張るだけ!!


瞬時に安全を確認したら、Spectral Bladeでザクザク切る!!切る!!切る!!切る!!切る!!


これが思いのほか安定するんです。WAND OF WOHは装備していますが、このさいExplosive Blastは捨てます。

雑魚ならばBlizzard(Apocalypse(火雨)1~2回降らせばほぼ消滅しますし、
エリートでもSlow Time1~2回張って、切ってるうちに倒せてしまえて非常にラクで安全。
ですから、Frost NovaもDiamond Skinも入れていません。
~ただし、爽快感は【WAND OF WOH】を使っているときより全然劣りますよ。
以下の画像からトーナメント ⅥでのNephalem Riftsの様子。


まだまだやな


これらを参考にして、貴方だけのオリジナルビルドを作ってみるのも良いと思います!


ああ、面倒なことに…www
(=゚ω゚)ノ ブログランキング参加中★ポチッとお願いしまぁす♪ [TOP]
2015.09.07 Category:【Diablo Immortal】【DiabloⅢ】【TorchlightⅡ】|Comments (1)
『TorchlightⅡ(トーチライト2)プレイ状況~Part.3』
2012.10.17 Category:【Diablo Immortal】【DiabloⅢ】【TorchlightⅡ】 | Comments (3) [TOP]

【WIN初作成】TorchlightⅡプレイ動画5本追加!!
初めて、自らプレイするゲーム動画を5本作りました!
⑤TorchlightⅡ ENGINEER 難易度[Veteran]【NG+】ラスボス戦
曲は【Hollywood Undead】からLevitate!!編集、選曲、エンコも私です。
①と④の動画、Diablo3をやった人なら思わずニヤリ!!
そう! Skeleton Kingの居城The Royal Cryptsに似たMAPが、このTorchlightⅡ(トーチライト2)にもあるのであります!
①(トーチライト2)~Veteran NG+ ENGINEER
曲は、過去の筋トレ記事で紹介した【Hollywood Undead】から、[Sell Your Soul]と[This Love,This Hate]と[Levitate]の3曲をくっつけて流しています。曲構成と再生時間は①②の動画とも同じです。
オンラインゲームは飽きやすい私ですが、韓国産のMMOゲームとは違い、こういった洋ゲー、DiabloタイプのハクスラMOゲームは好きです。
韓国産のMMOゲームなどと違い、必ずストーリークリアなどの目的と終わりがあって、あんがい早くエンディングが見れる。
~洋ゲーなら得意分野。Diabloシリーズ、Wizardryシリーズ、ネヴァーウィンター・ナイツやバルダーズ・ゲートシリーズ、セイクリッドⅠ~Ⅱ、ディヴァイン・ディヴィニティ、タイタンクエスト、Age of Empiresシリーズ、シヴィライゼーションシリーズなどはやりました。
韓国産のMMOゲームなどと違い、純粋に面白さを追求したものばかり。これらの洋ゲーこそゲームの本家です。
ちなみに、洋ゲーのアクションゲーム原点はテーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』であり、映画化までされ、私はダンジョンズ&ドラゴンズ2の映画DVDまで持っています。
②TorchlightⅡ(トーチライト2)プレイ動画~Part.2
↓次は動画は短めですが、曲は【The Used】から[Devil Beside You]
③TorchlightⅡ(トーチライト2)プレイ動画~Part.3
なんか明るい感じになっちゃいましたが…ノリノリで!
最後は【Diablo III SoundtrackのOverture】と合成したWIN渾身の一作!!
④▼TorchlightⅡ - Diablo III Overture(Soundtrack)
【Torchlight2】も2週目もクリアしたのですぐ飽きるでしょうが、大切なお金を出して買ったからには極めて終わりにしたいなっとは思っています。

~ダークすぎず、カジュアルより。色はカラフルでファンタジー。とても良くデキたゲームで、TFCC損傷で負った大怪我で凹んだ気持ちを癒してくれたゲームでした!!
さぁ、あなたも今すぐTorchlightⅡの世界へ!! 目指せLv100!!
(=゚ω゚)ノ ブログランキング参加中★ポチッとお願いしまぁす♪ [TOP]
2012.10.17 Category:【Diablo Immortal】【DiabloⅢ】【TorchlightⅡ】|Comments (3)
【karauri.net 空売り残高情報】【空売り比率】【投資主体別売買動向】【iMarket】 ┗朝昼夕と読める楽天証券メール「マーケットアロー」がとてもお薦めです。 ![]() 【ミッキーマウス・マーチ ☆ MICKEY MOUSE CLUB MARCH】 長期投資には マジでお勧めですよ! お金が無いなら信用取引で買うか、またはS株(単元未満株)を20株(約44万)を買っておけば分割後に100株になります。ネズミ王国は安泰不滅であるぞ!! ![]() ホンダ、カプコン、オリエンタルランド、テスラ わたしが予想するに将来、株価10倍(テンバガー)になるのは「テスラ (NASDAQ)」一択! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 注意してください!〆 / ![]() |
【DIABLO IV 発売公開トレーラー◆日本語字幕可】 【ディアブロ IV」オープンベータのご案内 】 |
【Diablo IV Developer Gameplay 日本語字幕可】 【ディアブロ IV 公式】 |



